忘年会でどんなゲームをするか、選ぶのが難しいですよね。
前の忘年会がとても盛り上がったことがあると、次もそれに期待がかかり、どんなゲームを選ぶべきか迷うこともあります。
「今年のエンターテイメントに何をしよう?」
「いつものビンゴはどうだろう?」
「前にも楽しんだし、それで大丈夫かな」
と考え、前回の成功に安心してしまうことも。
ビンゴは、参加者がプレゼントを楽しみにしている定番のゲームです。
しかし、毎年同じではちょっと物足りなく感じることもあります。
新しいゲームを取り入れることで、今年の忘年会をより特別なものにするのも良いかもしれませんね。
忘年会のゲームで盛りあがるのは?
忘年会では社員全員が集まり、多くの人が参加するため、盛り上がるための工夫が必要です。
会を楽しむためには、ゲーム自体の面白さもさることながら、場を盛り上げる人の存在がとても大切です。
特にこの点が、イベントの成功に大きく影響します。
その中心的な役割は、司会者が果たします。
司会者は男女一人ずつ選び、バランスを考えて配置しましょう。
男女一人ずつを選ぶのは、同性間でコミュニケーションが取りやすいからです。
次に、忘年会で楽しめるゲームの例をいくつか挙げます。
大人数でも分かりやすく、チームで競い合うゲームがおすすめです。
社員全員参加型○×クイズ!
個人で参加する○×クイズはシンプルで楽しいため、テレビでもよく見られます。
しかし、ただ問題を出すだけでは少し物足りないかもしれません。
重要なのは、全員が共感し、楽しめるような内容を選ぶことです。
このゲームは年齢を問わず参加できるので、社員全員が一緒に楽しむことができます。
○か×の札を配るのはコストもかかります。代わりに、会場を右と左に分けて行うのが効率的です。
ルール説明
問題を出題し、回答が○か×かによって、指定されたエリアに移動します。
正解者だけが次のラウンドへ進み、最後に残った1名が優勝です。優勝者には特別な賞品が用意されています。
ゲームのメリット
・コストがかからないことが大きな利点です。
・このクイズを通じて、普段交流のない社員同士が話す良い機会になることが期待されます。
ゲームのデメリット
・事前準備には手間がかかります。
・社内外の情報を集めてクイズを作るのに時間が必要です。
開催するときの注意点
・笑いを誘う要素を加える。
・驚きを与えることが重要。
・少し専門的な問題も適量に混ぜる。
・知識を問う問題も適切に配置する。
・非常に簡単な問題を効果的に使用する。
・できるだけ多くの問題を準備する。
・景品は秘密にしておき、期待を膨らませる。
・敗者復活のチャンスとして○×クイズを行い、イベントを盛り上げる。
忘年会にはピッタリで、乾杯や挨拶、司会の進行を含めた計画が立てやすいので、ビンゴやクイズ、その他の余興と組み合わせるのも良いでしょう。
チーム対抗で盛りあがるゲームは?
チームで楽しめるゲームは多種多様ですが、今回は特に「宝探しゲーム」を紹介します。
このゲームは「封筒探しゲーム」とも呼ばれ、隠された封筒を探し出すことが目的です。
封筒探しゲーム
会場内に特定の数の封筒を隠し、参加者がチームを組んで速やかに見つけ出す競争です。
ルール
・隠された封筒の中で、正解の封筒はただ一つです。
・封筒を見つけたら、すぐに司会者に渡し、開封します。
・正解の封筒を見つけ出したチームが勝利し、そのチームには食事券などの豪華景品が贈られます。
・負けたチームは、罰として青汁や苦いお茶を飲むことがあります。
メリット
・必要な費用は封筒、景品、罰ゲーム用ドリンクのみで済み、コストが抑えられます。
・準備が手軽で、参加者が封筒を探す過程で社員間のコミュニケーションが生まれます。
デメリット
・ゲームの性質上、司会者の動きがイベントの盛り上がりを左右します。
・時間管理や豪華景品の提供が必要です。
・場の雰囲気が乗らないとゲームの面白さが半減するため、社員の協力が必要です。
・参加者への説明をしっかり行うことが重要です。
開催時の注意点
・全ての封筒を同じデザインで、中身が見えないようにします。
・封筒の数は参加者の人数に合わせて調整します。
・封筒を見つけたら、その人が司会者のもとへ持っていき、対話を交えながら開封します。
・封筒を社員に預ける方法も有効です。その際、司会者が事前に告知を行います。
・罰ゲームに食品を使う場合は、アレルギーに注意してください。
まとめ
忘年会は一年の締めくくりとして、社内で盛大に楽しみたいものです。
みんなが参加できるエンターテイメントを用意し、忘れられない良い思い出を作りましょう。
普段はあまり交流のない同僚とも、こうしたイベントを通じて新しい関係が築かれることもあります。
そうした機会には、社内向けに特別な企画を考えることで、参加者を楽しませることができます。
少ない予算で効果的な時間の使い方をすることが大切ですが、上手くいけばその喜びもひとしおです。
会場が一体となって楽しむ時、その喜びは何物にも代えがたいものです。
新しいゲームに挑戦して、新鮮な驚きをみんなに提供してみてください。