上司への年賀状:書き方のエチケットと参考例文

生活

年賀状を目上の方へ送る際は、言葉選びに気をつけることが大切です。

親しい友人に送る際のようなカジュアルな言い回しは避け、会社の上司や先輩など、敬意を示すべき相手には慎重な言葉選びが求められます。

この記事では、目上の方へ年賀状を送る際のマナーや、役立つ一言例文を紹介します。

 

目上の方へ年賀状を送る際のマナー

ここでは、年賀状を送る際のマナーを解説します。

 

賀詞のマナー

賀詞とは、年賀状の冒頭に書かれる祝いの言葉で、「謹賀新年」「迎春」などがあります。

適切な賀詞を選ぶことが、目上の方への敬意を示すうえで重要です。

 

目上の人に適した賀詞

  • 謹賀新年
  • 恭賀新年
  • 謹賀新春
  • 恭賀新春
  • 敬頌新禧
  • 謹んで~など、敬意を表す言葉

これらは誠意を示す表現として適しており、目下の者から目上の方へ送る際にふさわしい賀詞です。

 

目上の人に不適切な賀詞

  • 迎春
  • 賀正
  • 初春
  • 賀春
  • 頌春
  • 寿春
  • 寿、福、賀、春、禧、吉などの一文字

これらは簡単な祝意を示す表現で、目上の人に対して敬意が不足していると見なされがちです。

通常、これらの賀詞は目上の者から目下の者へ使われることが多く、目上の方に使用する際は注意が必要です。

 

手書きで一言添える

最近は印刷で美しく仕上げる年賀状が多くなっています。

ただ印刷された年賀状だけでは、受け取る方にとっての特別感が薄れることがあります。

印刷された美しい文字やイラストでも、広告のように感じられることも。

特に上司や尊敬する方に送る場合、手抜きと受け取られることも考えられます。

そうならないためにも、挨拶文の最後に余白を残し、そこに手書きで一言を加えることをお勧めします。

これにより、相手に合わせた適切なメッセージを短くても心を込めて伝えられます。

 

忌み言葉は使わない

忌み言葉とは、場にそぐわない、または縁起が悪い言葉を指します。

年賀状では「去年」という言葉は特に避けた方が良いです。

  • 去年 ⇒ 昨年または旧年

言葉を変えることでより適切に表現します。

 

句読点は使用しない

年賀状の文面では句読点を使わないのが一般的です。

これは、「区切りを設けない」という意味合いがあり、また昔の筆書きの習慣から来ています。

読点の代わりにスペースを空け、句点では改行すると良いでしょう。

 

元旦に届くように投函する

年賀状は元旦に届くように心がけましょう。

美しく書かれた年賀状も、届くのが遅れてしまうと意味が薄れます。

遅れると、後回しにされたと思われるかもしれません。

12月は忙しい時期ですが、それを言い訳にせず、年賀はがきが発売される11月から計画的に準備し、元旦に間に合うよう調整しましょう。

 

年賀状に添えるひとことメッセージ

年賀状で目上の方へ送るひとことメッセージは、敬意と感謝を示す重要なパートです。

 

定型文の例

謹賀新年
旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
今年も変わらぬご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

この定型文にプラスして、感謝の気持ちや願いを手書きで加えるのが一般的です。

 

感謝の一言

昨年は特別なご配慮を賜り、心から感謝しております。
本年もご意見やご指導をいただければ幸いです。

 

健康を願う一言

寒い季節が続きますが、お健康とますますのご活躍をお祈りしております。

ご指導のお願い

昨年に続き、本年もご指導を賜りたくお願い申し上げます。
いつもご支援いただき、感謝しております。

 

ご無沙汰している場合の一言

長らくお会いしておりませんが、お元気でいらっしゃいますか?
今年はぜひお会いできることを願っております。

 

これらのメッセージは、年始の挨拶としてとても重要です。

昨年の感謝を述べつつ、新しい年の良いスタートを切る手助けとなります。

感謝の一言

  • 昨年は何かとご指導を賜り、ありがとうございました。
  • 昨年一年、数々のお心遣いに感謝しております。
  • 昨年は特別なご配慮を賜り、深く感謝しております。
  • いつも親身にご指導いただき、ありがとうございます。
  • 昨年中は公私にわたり大変お世話になりました。

 

ご指導をお願いする一言

  • 今年も一生懸命頑張ります。
  • 今年も期待に応えられるよう全力を尽くします。
  • 本年も職務に励みます。
  • 今年も一層のご指導をお願い致します。
  • 本年も変わらぬご指導を宜しくお願い致します。

 

相手の健康を願う一言

  • お体を大切になさってください。
  • 寒い季節ですので、どうぞお体をお大事に。
  • 寒い日が続きますが、ご自愛ください。
  • 風邪を引かれませんよう、お気をつけください。
  • 健康第一で、素晴らしい年にしてください。
  • どうかお体を大切にしてください。

 

ご無沙汰している場合の一言

  • ずいぶんとお会いしておりませんが、お元気ですか?
  • ご無沙汰しておりますが、お元気でお過ごしですか?
  • お久しぶりですが、お健康でいらっしゃいますか?
  • ご無沙汰をしており、申し訳ありません。

 

あとがき

ここで目上の方に向けた年賀状のメッセージの書き方をお話ししました。

印刷された年賀状だけでは少し無機質に感じられることもあるため、相手に合わせた手書きの一言が加わると、受け取る方にも喜ばれます。

年賀状を作成する際には、過去の出来事やその人との思い出を思い出しながら、読む人が具体的にイメージしやすいように書くと効果的です。

一言添える際に特別なルールはないですが、感謝の言葉やお礼を述べることから始めると、話を広げやすくなります。

この一言が受け手に心に届き、続く良い関係の礎となることを願っています。

タイトルとURLをコピーしました